マインドセットについて

今日はポジティブ思考で触れました「マインドセット」について、話をします。

そもそも「マインドセット」とは、これまでの経験や教育、自身の先入観などから作られる思考パターンや固定化された考え方のことです。

マインドセットを構成するもの

  • 生まれながらに持つ性格
  • 受けてきた教育
  • 経験
  • 先入観
  • 時代背景などからつくられるものの見方
  • 価値観
  • 判断基準
  • 信念
  • 思い込み

自身が持っている「マインドセット」は行動やパフォーマンに大きく影響します。

たとえば仕事に対して、成果や業績に影響するだけでなく、能力にも影響します。

ですから、「マインドセット」はその人の持っている能力そのものを変えるということです。

そこで、自分の能力を信じれば、信じるほど、成果が上がり、自分の人生は良い方向に行くと信じるだけで、モチベーションも仕事の成果も上がるということです。

これらのことはすでにいろいろな研究で実証されています。

それから、自分が持っている能力を信じること以上に重要なことは、その能力を今よりさらに向上させられると信じることです。

人は「固定したマインドセット」を持つ者と「成長のマインドセット」を持つ者に分かれます。

固定したマインドセット」の持ち主は自分の能力はもともと決まっていると考え、「成長のマインドセット」の持ち主は、努力によって自分の基本的能力を伸ばせると信じている。

人はもともとの素質、適性、興味、性向において異なっているが、「適応と経験」を重ねることによって変化し、成長していくという考え方です。

その結果、「固定したマインドセット」の人々は成長の機会を逃し、「成長のマインドセット」の人は常に能力が向上していくということが実証されています。

自分の能力を信じるかどうかが、あらかじめ備わった特性ではないということです。

また、高い目標を達成するときや困難な仕事をするときには、自分の具体的な強みに注目することで、最高の結果につながるということが、何年にもわたる研究によっても証明されています。

成功している人たちは、「ポジティブなマインドセット」を持っています。

職場では、気分よく過ごすだけでなく、「ネガティブなマインドセット」の人よりも、熱心に、生産性も高く、イキイキ、元気に働くことができます。

つまり、「マインドセット」を変えれば、最大限のパフォーマンを発揮して成果が出せるということです。

自分の能力を最大にするには、まずは「成長のマインドセット」を持つこと。

もうひとつは自分の能力を信じ、「ポジティブなマインドセット」を持つことです。この2つです。

マインドセット」について、分っていただけたでしょうか。

年齢は関係ないです。何歳になっても「成長のマインドセット」を持って、ポジティブに取り組めば、能力は伸ばせます。

目標達成に向けて、自身の能力を伸ばし、成果を上げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました