目標を達成へ導く考え方 主体変容

今日から目標達成の活動の中で私たちが大切にしている考え方を紹介します。

第一回目は「主体変容」です。

主体変容」とは、よく松下幸之助さんが使われた言葉ですが、自分に気づいて自分を変えることによって相手を変えるという意味です。

要するに相手を変えようとするのではなく、自分を変える。 自分を変えることによって相手も変わっていく究極の真理です。

ですから「主体変容」を言い換えれば、自分が変わらないと状況はなにひとつ変わらないということです。

例えば、失敗をしたときに、周りのせいにするのではなく、自分にベクトルを向けて、自分のどこが悪かったのか、なぜそうなったのか、自問自答します。

そこから気づき、行動を変えていくことです。

結局「主体変容」とは、自分にベクトルを向けて、自分事化し、「自分の考え」を変えることです。「気づいて変わる!!」です。

「考え」が変われば、「行動」が変わります。他者への影響力も変わります。

私たちがよく言うのは、「敵は誰ですか?・・・自分です」あくまでも、主体は自分です。

もうひとつ「他者と過去は変えられないけど、変えられるのは、自分と未来です」。

自ら変われば、周りの人も変わり、未来も変わります。

この考え方を実践の中で活かしていただければ、自己成長しながら、目標達成が確実なものになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました